おはようございます 🐈⬛
最近、市販のお菓子を食べすぎているので
健康のことを考えて
お団子の粉を買いました。
100円くらいなのでとても安いですね。
今日時間があれば、
お団子を作ってきな粉やあんこをつけて
食べようと思います。 🍡
お菓子が大好きな寝る猫🐈⬛です。
今日のテーマは
心の傷の癒やし方 🍵🍃
心の傷と言っても、
出来事の大小があるかと思います。
ここでは主に
繊細な方の心の傷
の癒やし方を
書きたいと思います。
心の傷は見えない 👀
心の傷って
目に見えないですよね。
だから、
じぶんでも気づきにくかったり、
なんだか泣きたくなるとか
イライラするとか
落ち込んでいるとか
心の不調として
現れてきます。🪿
そこで、
寝る猫🐈⬛なりのやり方ですが…
①頑張り屋のじぶんを受け入れてみる
まず、
このような不調が
あると言う方は間違いなく
頑張り屋さんですよね。💪
そのことをしっかりと
受け止めてください。
②感情を受け止める
泣きたい気持ちや
イライラする気持ちや
落ち込みを
心でじっくり
感じ取ってみます。
その感情を
受け止めてみてください。🤲
③頭の中の整理
なんで傷ついているのだろう?
と考えてみます。
頭の中を少し整理してみます。
そうすることで
回復が早くなります。
そして…
誰しも色眼鏡をかけている 👓
このことに気づく必要があります。
例えばだれかの言葉に傷ついたとします。
よくよく考えると 🤔
だれかのその言葉で
さらにじぶんで
傷つけていることもあります。
だれかの言葉は
その言葉を発しただれかに
責任があります。
そして
人は誰しも
色眼鏡をかけている
と言うことを認識していると
視界が広がり、
一歩先の考え方ができます。 👀✨
誰かの言葉も色眼鏡で
見えたものであって、
さらにその言葉をじぶんの色眼鏡で
じぶんを見ているのかも知れませんね。
簡単には
「気にしなくていい。」 🤲
と言うことですね。
でも、先ほどの
感情を受け入れる作業は必要です。✏️
そもそもですが
もし人を傷つけるために
言ったのであれば
そのだれかは
知らず知らずのうちに
じぶんの心を
傷つけているのです。
そう思うと
その相手を打ち負かそうと
考える必要もなくなりますね。
それよりも、
じぶんをケアする作業に
集中してください。
螺旋状に ☝️
ゆっくりと強くなっていくのを
実感できると思います。