美味しいオリーブ茶の作り方🌳✨

寝る猫🐈‍⬛流、家事の工夫

 

庭のオリーブの木が伸び放題だったので

剪定しました。✂️🌳

たくさん切ったのでそのまま捨てるのには

もったいないと思い、

有効利用できないだろうかと

調べてみました。

すると、

お茶の葉として利用できる

とのことでした。🍃

寝る猫🐈‍⬛流のオリーブ茶の作り方 🍵

オリーブの葉を2週間ほど乾燥させて、

フライパンで5分ほど中火で炒ってから

ミキサーで粉状にします。

飲むときは茶漉しで漉してもいいですし、

そのままお湯を注いで茶っぱごと

飲むこともできます。

最初は2週間ほど乾燥させたものを粉状にして飲みましたが、

いつも飲んでる日本茶とはかけ離れていて

独特の苦味もあって飲みづらかったです。

健康にいいからとの理由で飲むことが

できても食事の時に飲むには

美味しくなかったです。

そこで、コーヒー豆を煎るような考え方で

フライパンで少し煎ってみると

飲みやすくなりました。😋🍵

オリーブ茶の効能

そして、

オリーブ茶をおすすめするのは

体に良い効能が

あるからです。🤲

悪玉コレステロールを下げたり、

抗菌・効ウイルス作用や

血圧効果作用、利尿作用、

そして、

なんと嬉しい抗酸化作用✨があります。

その上、ノンカフェインのため

妊婦さんや小さなお子様も

安心してのむことができます。🤰💕

ときどき、

ご自宅の庭や玄関先にシンブルツリーとして

オリーブの木を植えておられるのを

見かけます。

剪定した葉っぱなどを

ぜひ有効活用してみては

いかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました